2025/02/27 20:35
ブログ記事移行|2020.10.11
もともとは、マルシェの出店時に産まれた”カボチャと紫芋のブールドネージュ”。
最初は従来の丸い形で、名前の通りフランス語で”雪の玉”を表すブールドネージュでした。

当初、子どもから大人までが食べられる美味しくて栄養も摂れるお菓子として考案したのがこちらでした。
免疫力をアップするβカロテンや、ウイルスや細菌を撃退するビタミンA、Cなどを含むカボチャと、
メタボや花粉症予防効果のあるアントシアニンを含む紫芋で、見た目もビビットな感じになり可愛らしく仕上げました。
ブールドネージュの特徴は、なんといっても雪の様にサクっとほろほろ口の中で崩れる食感です。
その食感を損なわないよう、野菜パウダーを配合し、発酵バターの芳醇な香り、塩分のバランスなどを考えて作りあげました。
免疫力をアップするβカロテンや、ウイルスや細菌を撃退するビタミンA、Cなどを含むカボチャと、
メタボや花粉症予防効果のあるアントシアニンを含む紫芋で、見た目もビビットな感じになり可愛らしく仕上げました。
ブールドネージュの特徴は、なんといっても雪の様にサクっとほろほろ口の中で崩れる食感です。
その食感を損なわないよう、野菜パウダーを配合し、発酵バターの芳醇な香り、塩分のバランスなどを考えて作りあげました。
こちらは、マルシェで試食で配ると特に、女性やお子様に喜んでいただけて、「1粒たべたら止まらなくなっちゃう!」というお言葉を頂き、とてもうれしかったのを覚えています。
その後、更に進化させ形はキューブにし、周りの粉糖をやめて更に野菜の持つ優しい甘さを際立たせる現在の形になりました。
その後、更に進化させ形はキューブにし、周りの粉糖をやめて更に野菜の持つ優しい甘さを際立たせる現在の形になりました。

ブールドネージュの”ブール”は球体という意味なので、キューブに改名!
今の所、「カボチャ&紫芋」と「香ばし醤油&黒ゴマみるく」の2種でご用意していて、
醤油と黒ゴマバージョンも、中々納得いくまで時間がかかり、本当においしくて癖になる味まで持っていく事が出来たので満を持して販売を始めました。
私がお菓子を作るからには、自分が食べて心から美味しいと思える物を提供したいと考えているので、妥協だけはしたくないんです。
今の所、「カボチャ&紫芋」と「香ばし醤油&黒ゴマみるく」の2種でご用意していて、
醤油と黒ゴマバージョンも、中々納得いくまで時間がかかり、本当においしくて癖になる味まで持っていく事が出来たので満を持して販売を始めました。
私がお菓子を作るからには、自分が食べて心から美味しいと思える物を提供したいと考えているので、妥協だけはしたくないんです。

実は、春に桜とよもぎで試作を作っていたのですが、桜が咲いている時期に販売が間に合わず断念したので、来年はリベンジしたいです!
その他にもこれから、秘密のぬけあなの定番商品として様々なフレーバーに挑戦していく予定です。
季節を感じさせさせるものや、今までにないような美味しい組み合わせなど、楽しい発見ができるお店になれたらなと思いながら日々お菓子を作り続けています。
また、あの商品を再販希望などインスタグラムでコメントやメッセージを頂ければ、出来る限り対応していきたいと思いますので、お気軽にお問合せくださいね(^^)/
秘密のぬけあな 矢島
その他にもこれから、秘密のぬけあなの定番商品として様々なフレーバーに挑戦していく予定です。
季節を感じさせさせるものや、今までにないような美味しい組み合わせなど、楽しい発見ができるお店になれたらなと思いながら日々お菓子を作り続けています。
また、あの商品を再販希望などインスタグラムでコメントやメッセージを頂ければ、出来る限り対応していきたいと思いますので、お気軽にお問合せくださいね(^^)/
秘密のぬけあな 矢島