2025/02/27 20:36

ブログ記事移行|2020.10.11


今回は"秘密のぬけあな"と言う店名や、ロゴについてお話ししたいと思います。

まず、面白い名前だね!と言われる店名の由来から。


お店の立ち上げ当時、とりあえず、私は英語が苦手(国語も苦手だけど…)で、小難しいのはちょっと…

勿論カッコいいから英語やフランス語の店名に憧れるは有るのですが、これ何て読むんだろ…と私自身が困る事がよくあるので、よし!日本語にしよう!と様々な案を出しました。

 

元々お店は静岡の大自然に囲まれた実家、山の上で開きたいと考えていたので、

子供の頃、トトロが住んでいそうな山道を探検し、わくわくしながら木のトンネルを潜った思い出や、

夜には鹿の鳴き声、

夜空には満点の星。

そこから連想できる様な言葉を考えたり。

お菓子を食べるのも大好きな私が、美味しいお菓子を食べた時の気持ち。

感覚が研ぎ澄まされて、それまで考えていた事、悩み、マイナスな気持ちなどを一切忘れて、

ただ、ただ、お菓子を楽しむ。幸せな気持ち。

それらを組み合わせて、

これから私たちの作るお菓子を、

お客様に食べて頂いた時に、

『このお菓子を食べたら、現実から離れて、まるで自分だけの秘密のぬけあなに迷いこんでしまった様に、

美味しくて、幸せで満たされて浸ってしまう様な、そんなひとときを味わっていただきたい。』

そういう思いで、"秘密のぬけあな"と言う店名に決めました。

 

そして、ロゴのデザインもその様な思いを込めて、デザイナーをしている2番目の妹(私は4人姉妹の長女なのです)に作って貰いました。

Instagramでもご紹介しましたが、初期は切株デザイン日本語表記の物でしたが、



もっと納得したデザインに進化させたいと、何度も何度も修正を繰り返し、やっと満足のいくロゴが完成しました。


これから、自家工房が完成して毎日沢山のお菓子が作れる様になったら、

ギフトに使える様なセットもやりたいな~と考えているので、

お菓子作りと並行してかわいいグッズを作って行けたらなと思います♪

 

最後までお読み頂きありがとうございました!!


秘密のぬけあな 矢島